どうもGマンです!今回は、ハナビって怖いな・・・という話です。
Aタイプを打つ場合、個人的には、ボーナス確率が軽い機種ほど収支も安定しやすいのでは?と思っています。(なので、ハナビよりアイジャグの方が良いのかな、と・・・)
軽いだけではなく、設定1と6のボーナス確率の差が、ハナビはあまりないのです。
ハナビ・設定1 1/172.5
設定6 1/149.6
差:23
アイジャグ・設定1 1/176
設定6 1/134
差:42
ハナビは設定間のボーナス確率の差が小さい分、ボーナス確率だけでは判別が難しくなること請け合いです。(恐ろしい・・・)
しかも、通常時のベル確率なんて大した差はないため、『労多くして功少なし』です。
BIG後のRTのハズレ確率は、設定の高低を把握するには便利だと思うんですが、BIG2,3回じゃまず、分からないでしょ?その程度の試行回数ではブレまくりです。
ハナビなら、やはりBIG中ハズレぐらいは確認できないと安心できませんね。
一方ジャグラー系はREG確率に顕著な差が設けられている機種が多いですよね。(これだってブレないわけじゃありませんが)
機械割は低くとも、設定判別のしやすさはハナビよりジャグラー系の方がマシだと思います。
(これを書いてて、ハナビの怖さがようやくわかった気がします!俺は今後はハナビは極力敬遠しようと思います~。面白いけどね・・・)
「別に怖くもなんともないよ?」という人もいらっしゃるでしょうが、個人的にはハナビの収支が最も悪いため苦手としています。
よく考えると、上記のような怖さがハナビにはあるとわかりました。気をつけようと思います。感謝( ̄人 ̄)
コメント