意外とチェックしてない人も多そうなクラセレの設定判別要素とは…
どもです。設定1でも機械割101%、ガチで甘いAタイプの機種・クラセレ(クランキーセレブレーション)・・・ワイのパチスロ人生の中でも、凱旋に匹敵するぐらい長く打ってきたし稼がせてもらってきた機種です。
(一応、まだ現役だし・・・)
とはいえ、置いてあるとしても大体バラエティに1~数台でしょうし、高設定を入れてくれる店は少ないのかもしれません。
それでも、設定5であっても機械割が109%もある上にボーナス確率が軽い分グラフも安定しやすいので、私はかなり好きでいつもチェックしてます
設定1でも機械割101%あるので、少しでも「設定あるかも?」と思ったらダメ元で打てば良いのですw ハナビ等とは違い、目押しさえできればパンクもないしこの機械割は本当に出ていると確信しています。
そうはいっても、しょっちゅう設定1を打たされるのは時間がもったいないし嫌ですよね?
今更なんですが、クラセレの意外な設定判別方法を発見したので共有したいと思います。
ネタバレすると、”音”です
音っていうかBGMですね。クランキーセレブレーションはBIGが3種類あり、同じ種類のボーナスが3連、4連したときは専用の特殊BGMが流れますよね?
(参考:一撃さん)
これを応用するのです。
コンドルBIGには設定差があります。
<コンドルBIG総合確率>
設定1 | 1/472 |
設定2 | 1/430 |
設定5 | 1/392 |
設定6 | 1/336 |
(上記は、一撃さんのデータを元に、ベルB重複時のコンドルBIG確率も合算して算出したものです。)
なので、誰かが回したクラセレを後ヅモして、打ってみたら初当たりのBIGでいきなりコンドルBIGの特殊BGMが流れたら、前任者も直近数回がコンドルBIGだったと分かるのです。
多分、据え置きでも前日の履歴から連続で鳥だったとしても特殊BGMにはならないと思いますが、
当日のボーナス履歴は当然、台の方では覚えています。
データ表示器にBIGの種類まで表示されるタイプだったらこの判別法は不要ですが、
そうじゃない店なら、誰かが回した後のクラセレを打ってみて、もし1発目のBIGが鳥BIGだったら、特殊BGMが流れたらアツいです♪
上に書いたコンドルBIGの総合確率から、設定6並(できれば6レベルをさらに上回っていることが望ましい)だったら、2000~3000回転ぐらいであってもそこそこ高設定の確率はUPするでしょう。(さすがに1000回転程度では判別はほぼムリゲーかと)
このように特殊BGMから連続してコンドルBIGを引いていた台が分かるので、もし同じシマの他のクラセレを打っている人の台からコンドルの特殊BGMが聞こえたら、要チェックです。知識のない人だったら、それが設定判別の根拠になるなんてことは頭にもないはずですから、そこそこアツそうな台であっても後でツモれる可能性があります。
クラセレ・その他の設定判別要素
クラセレの設定判別は、自分はチェリーは設定差があまりないので無視していますが、コンドルBIG確率の他に、
・スイカ確率
・ベルB確率
・ボーナス合算
・一枚役C + REG / 青7
などもチェックしています。
参考になれば幸いです☆
最近は仮想通貨もやってます。
最近、仮想通貨投資を本格的に始めました。
最近は仮想通貨はバブル相場なので、初心者でも稼ぎやすい印象です。
こちらの仮想通貨ブログでは、初心者の方にも役立つような情報 - 私の失敗談や収支、うまくいったやり方などを書いています。

パチスロのハイエナだと、ぶっちゃけ地域にも恵まれないとなかなか思うように稼げなかったりしませんか?(なかなか拾えないと、台探しや待っているだけの時間もバカにならないですし・・・)
仮想通貨なら、自宅でもどこでもスマホ一つでトレードできますし、一撃2400枚までといった規制も当然ないので、コツをつかめばとても優秀な副業になります。(中には本業の収入を超えちゃう人や、仮想通貨だけで生活できるようになりニート化しちゃう人も・・・)
仮想通貨に興味のある方は、ぜひこちらのブログもチェックしてみてください♪
コメント