今回はまどかマギカ3・叛逆 の稼働日記や、リスクヘッジの話です。
拾えない北斗、拾えるまどマギ3
北斗天昇の拾い方をネットで調べて覚えたのですが、すでに全然拾えない状況でした。ネットの情報って、あっという間に広がるんですね・・・。
(というか、こうした情報でgoogle検索トップに表示されるサイトのアクセス数って、半端ないんでしょうね~。)
けど、まどマギ3はすでに5台ぐらい拾っています。
普通のATすら未体験でしたが、ここまでに普通のATの他、穢れ開放→「くるみ割りの魔女」が1回と、「ほむらVSマミ」も1回見ることができました。
(その時は一撃600枚チョイと、500枚チョイでした。)
(演出はなかなかよく出来てるな~と感心しました。)
まあ拾えるといっても、230~とかなので、当たるまで打つというよりは200後半のゾーン狙いですかね。
まどマギ3の狙い方について(確認)
200後半のゾーンで前兆発生して当たらなかった場合、通常モードの可能性が大らしいので、その場合はそこで一旦捨てた方がいいらしいのですが、よく調べずにそのまま初あたりまで回していたら、500ゲーム過ぎまでハマり、マギカボーナスも青青青だったので通常モード、ATにも入らずで負けてしまいました。
(200後半でガセ前兆が出なければ、チャンスモードの可能性UP!→当たるまで打つ。ガセ前兆だったらゾーン抜けでヤメ)
300から拾う場合は、通常モードかチャンスモードか不明なので、この場合は普通に初あたりまで打つ感じで良いのかなと思います。
(打っていた人がしっかり知識ある人だったら、300で拾ってもほぼ通常モードで期待値もあまりない、つまりは「ババ引いちゃった」形になりますが、その辺は分かりませんからね。)
たとえ期待値が低くても・・・
「期待値見える化」様のサイトのまどマギ3・期待値表を参考にさせて頂きましたが、
たとえ期待値が1000円以下でも、まどマギ3は短時間で消化できるので時給は高めになるし、その分数をこなせるのなら問題なし。
また、47枚等価とか、46枚等価交換の店だと、これは少しレバレッジがかかってるようなもんなので、ブーストがかかってオイシイのではないでしょうか?
こういった店では、きちんと立ち回りが出来ていればオイシイと思いますが、ちゃんと期待値が取れていなかったら普通の店以上に金が減っていくことになります。
キリギリスは早く死ぬ ~リスクヘッジが生死を分ける~
そういえば・・・自分が行く店は等価交換の店が多いけど、もし等価交換じゃなくなったら、どうなってしまうんだろう?
等価だったのが非等価に変わったら、これってものすごい変化です。
たとえるなら、飲食店とか経営してる人が、これまで消費税なんてものがなかったのが急に消費税が始まった!みたいな感じで、経営が傾きかねないぐらいの大変化ですよね。
パチスロに依存した生活をしていたら、こうしたちょっとした変化で生活が傾くなんて事もありえる。
もちろんリスクはそれだけじゃなく色々あるわけで、なのでもし今パチスロで生活できちゃってます♪なんて人も、油断しない方がいいと思いますね。典型的な、「アリとキリギリス」の「キリギリス」みたいなもんですから。
「早く死ぬとは、何事だァ!( ゚Д゚)オラァ」と、キリギリスな人は不快に思われるかもしれませんが、要は「気を付けてね」って事です。それだけ(あと、自分も他人事ではないので、気を付けようという自分への戒めの意味でもある)
そういえば、今回入院を経験して、「保険にも入っておいた方が良かったな」と痛感しました。
もし保険に入っていたら、入院している間もお金がもらえて、色んなクセのある患者さん達と薄いカーテン越しに同じ相部屋の生活を強いられる事もなく、個室でストレスフリーに過ごせていたかもしれない。
(看護婦さんを口説きたい!なんて場合も、相部屋では周囲の目と耳があるので難しいですね・・・)
相部屋も悪い事ばかりじゃないですが、温室育ちの神経質な人は耐えられないかもな~( ̄▽ ̄)
(もちろん、避難所生活とかよりは全然マシなんですけどね!)
パチスロ稼働も、普通のお仕事であっても、体が資本ですから、自分が動けなくなったら稼ぐことが出来なくなってしまいます。
何もないうちから「何か保険でも入っておこうかな?」と考えてみるのはとても良いリスクヘッジになると思いますよ。災害の備えと同じで、備えあれば憂いなし!
「みりおんブログ」です!心機一転・タイトルも変わりました。今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _)m
当ブログに共感・応援してくださる方は、以下のバナーを応援クリックお願いします♪(一日一回有効です)
コメント