僕がこのブログで使っているWordpressのテーマ(無料ブログでいう所のテンプレートでしょうか)は、Cocoonです。
Cocoonは、わいひらさんという人が作って無料配布されているテーマで、とても無料とは思えない色々な機能がついているし、

たとえば、このようなアイコンをたまに記事内に挿入していますが、こういった機能も初めから使う事が出来るのです♪
また、ヘルプフォーラムも充実しているので困った時とても助かっています。
WordPressブログをやりたい初心者の方がいきなり有料テーマを購入するのは敷居が高いと思うので、初心者の方にもオススメですね。
WordPress初心者向け・お役立ち情報!
というか、以下はいずれも僕がWordpressを使っていて困った時に調べて、ためになった事なんですが、いくつかご紹介したいと思います。
◆WordPressのおすすめコメントアウトの方法!
コメントアウトというのは、ソースにコメントを書きこむ事を言います。
HTMLだと、<!– –>で囲った中に書いたものは、ブラウザ上では表示されなくなるというやつです。
これが、PHPとか他のプログラミング言語だと コメントアウトに使うタグが違ったりして、

「Wordpressだとどうやるんだっけ・・・?」

「FTPサーバの中のファイルをいじる時は?」
と混乱したりするので、以下のリンクがとても参考になりました。
◆テーマのアップデートする時のポイント!
また、Cocoonは随時アップデートされていて、最近もバージョン1.8.9 がリリースされ、ここで追加された新機能を早速使ってみたくて、テーマを最新版にアップデートしようと思いました。
Cocoon 1.8.9の自動アップデートを有効にしておきました。
— わいひら@寝ログ (@MrYhira) July 13, 2019
「前のページ」「次のページ」ナビ関係の機能強化アップデート。
しかし、WordPressではテーマのアップデート時にはやや注意が必要です。
それまでの設定が消えてしまったりとか、トラブルになる事があるからです。
なので、
・テーマのアップデート前には、テーマ設定のバックアップを取っておく事
がオススメのようです。
・親テーマがアップデートしたとき子テーマはどうアップデートすれば良いのでしょうか | ブログ相談 | Cocoon フォーラム
↑これめっちゃタメになりました^^「子テーマってなんぞや?」と、今ひとつ分からずに使っていましたが、うまい作りになっているんですね。感心。
ブログをSSL対応にしたら良い事あるかな?
Googleの無料のアクセス解析機能を使わせてもらっていますが、
ここ一週間ほどで、何故か急に平均CTR(=皆様の検索結果に当サイトへのリンクが表示され、実際にクリックにつながった割合)と、平均掲載順位も下がってきている感じなのです”(-“”-)”
(※ただし、来訪者数は落ちてない)
★試しにこのブログをSSL対応にしてみたばかりですが、これが上記の改善にも良い効果をもたらすのかどうか、見ていきたいと思います。
(特にSSL化するようなサイトでもないとは思うんですが、やった方がGoogleさん的には高評価らしいので。)
実際に進めていくと、トラブル(403エラー)が・・・
それで、”CocoonでSSL化するにはどうすれば良いのか?”と検索したら、わりと簡単にやれるみたいでこちらのリンクを参考にいたしました。
・httpページを簡単https化(SSL対応)する方法(※Cocoonの場合)
ただ、実際に作業を進めていく中で、「テーマ設定のSSL対応を有効化」という所をクリックしたら、403エラーが出てきて設定を変更できないというトラブルが発生してしまいました^^;
これは、調べたら
「WAF設定が『有効』になっているためアクセスがブロックされ、エラーが発生している可能性がございます。」
→参考:WAF設定を一時的に無効にすればいい(後で戻す事)
というわけで、それをやったらちゃんと変更できました♪ほっ・・・
※WAF設定の変更というのは、レンタルサーバー側でやる事です。
(ちなみに、ここでご紹介したのは「ロリポップ!」レンタルサーバーの場合です。僕はまだWordpress初心者という事や、コスパ重視なので数社を比較した上でとりあえずロリポップサーバーで契約しました。)
Wordpressでブログ書くのはオイシイのですか?
去年まではこのブログは無料ブログ(JUGEM)で書いていたのですが、なんで僕がわざわざお金をかけてまでWordpressに引っ越ししたと思いますか?
その理由は・・・次回へ続く!
★ブログランキングに参加中!★
この記事が役に立った/面白かった、という方は以下のランキングバナーをポチっと応援して頂けると嬉しいです。
コメント